養魚用の高品質な魚粉とは?


魚粉とは魚を砕いて乾燥させた茶色い粉です。

養魚用の高品質な魚粉とは、
普通のニワトリのエサに使う魚粉より、白身の魚の割合が多く生臭さが軽減されています、
そして何より、保存のために入れてる???がとても少ないのです。
この魚粉はニワトリのエサとしてはほとんど使われず、人間が食べるために養殖されている魚のエサとして使われてい
る高品質な魚粉です。

良く日本の卵は生臭いと言う外国の方が多いのですが、これはこの魚粉のせいで、
外国ではニワトリのエサに魚粉を使いません、また日本人は魚を良く食べるために生臭さになれているせいもあって、
あまり問題にはなりませんが、時々卵が生臭いと言うクレームをいただくことがあります。

魚粉は卵のコクを出すのに重要な役割をしています、しかし入れすぎると生臭い卵になってしまいます、
これは魚粉に含まれるタンパク質の問題らしく、タンパク質はにおいがつきやすく、ニワトリの体を比較的、簡単に通過して
そのまま卵の中に入ってしまうため生臭くなりやすいようです。
カトウファームではそれを回避する意味でも、あまり生臭くない高品質の魚粉を使用しています。

蛇足・・
魚粉の問屋さんから昔、面白い話を聞きました、普通の魚粉の袋と養魚用の高品質の魚粉の袋を倉庫に積んでおくと
近所の猫が来て必ず養魚用の高品質の魚粉の袋の方に穴を開けて食べていくそうです。
おそらく敏感な動物の嗅覚で、安全な匂いのする魚粉を食べていくのだろうと言っていました、
普通の魚粉だけおいておいてもまったく食べにこないそうです。猫が食べない魚粉のほうが圧倒的に
この業界では流通してるのです。

卵に限らず1つの農作物、1つの食品ができるまでに色々な危険があり、そうとは知らずに口に入るものに危険性のあるものが
含まれてる可能性が、本当に高いんだなとこの話を聞いたときに思わされました。
一生産者としてこれからも色々とアンテナを張り、安全に留意した卵作りを心がけていきたいと思っております。